基礎文法・語彙・発音からのやり直し英語♬

Angel English Club-エンジェルイングリッシュクラブ

ブログ

スラッシュリーディングって!?

更新日:

こんにちは、エンジェルイングリッシュクラブのあきこです♪

英語を読んでいて、何度も読み返してしまうことはありませんか?

長い複雑な文章だとどうしてもそうなりがちですよね。リスニングについていけない、読解に時間がかかってしまう原因の一つは

日本語の順番で理解し

日本語と同じようにきれいに訳そうとすることです。

ある程度時間があってじっくり読めるなら、なんとかなるでしょう。文章を読むこと自体が楽しいならそれでも良いと思います。けれどたいていの場合は限られた時間でできるだけ正確に理解する必要があります。

その時に役に立つのが『スラッシュリーディング』です。

あと戻りせず、英語のまま、出てきた順番で理解していきます。英語で考えるように、という考え方もありますが、ある程度の年齢(10歳くらいと言われている)以上になって英語を習得する場合は、限界があるかも知れません。

意味のかたまりごとに出てきた順番(リスニングなら聞こえてきた順番)で理解する

ようにすれば良いのです。それができれば、話すときも英語の自然な順番で話せるようになってきます。

スラッシュリーディング

聞いたことがある方もいらっしゃると思います。無意識にやっていた、また習ったことがある方もいらっしゃるようです。実は私は知識としては知っていてもほとんど実践したことがありませんでした。

考え方、やり方が分かるととても有益なものだと思いますので、ここでご紹介します。スラッシュリーディングの為にはまずは文の構造を理解する必要があります。もう一つは『品詞』です。

品詞!?

あまり意識したことがないかも知れません。

学校を出てしまえば、英語を勉強するうえで品詞を意識することがあまりないように思います。しかし!慣れるまでは意識していただきたいことです。ナチュラルで聞き取りやすい英語を話すうえでも品詞の知識は必要です。ずっと英語を勉強してきたけれど中級から抜け出せない、またTOEICなどでは高得点を取れるがいま一つ英語力が伸びない、と言う方はおさらいのつもりで読んでくださいね。

品詞って何?

名詞、動詞、形容詞、副詞、・・・

それくらいはわかりますね?

それ以上になると案外分かっていなかったりします。

名詞を修飾するのが形容詞、動詞や形容詞、名詞や文全体を修飾するのが副詞です。

代名詞、助動詞、冠詞、前置詞、接続詞、、が識別できれば発音レッスンでも役に立ちます(^^

手元の英文を見て、それぞれの単語の品詞が分かるか確認してくださいね。

次回は実際にどのようにスラッシュリーディングをやるの見て行きます♪

つづく

-ブログ

Copyright© Angel English Club-エンジェルイングリッシュクラブ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.