基礎文法・語彙・発音からのやり直し英語♬

Angel English Club-エンジェルイングリッシュクラブ

ブログ

ボキャブラリー、どうやって増やす? part4 英字新聞を読む!?

更新日:

こんばんは、エンジェル・イングリッシュ・クラブのあきこです♬

天の啓示のように「語学は結局のところ語彙力である!」と言うことを多くの方がおっしゃっています。私ももう開き直りました(笑)やるしかない!今は特に資格試験を目指していないのですが、それに関わらず語彙力強化月間とすることにしました。

ボキャブラリービルディング。語学学習者なら多くの方が苦労をしていることではないでしょうか?

私は「してしまった後悔より、しなかった後悔は絶対に避けたい」と思っているのですが😂英検一級対策で「しなかった後悔は枚挙にいとまがありません。。その一つが「英字新聞を読まなかったこと」です。英検一級、準一級辺りを目指している方には是非習慣づけていただきたい学習法です。

え~、新聞なんて読めないよぅ😥と思いますか?私もそう思いました🤣けれど今年の始めから参加していた勉強会で「茅ヶ崎式英語教本(上級)」を勉強していると一級単語がたくさん出てくるのです。その頃は今よりさらに政治経済や世界の動きに関心がなかったのですが、それでも記事の中に出てくる単語を覚えるのはパス単で機械的に覚えようとするよりも記憶に残りやすいことを実感しました。

繰り返しますが、パス単等で単語が覚えられる人はそれで素晴らしいと思いますし、確かに効率は良いと思います。けれど「使えない」「絶対使いそうにない」例文を相手に苦戦するよりも一見遠回りのように見える「新聞記事などを読んで文中で単語を覚える」は少なくとも私には効果的でした。

だけどなぁ~。。。と、まだ思われるかも知れません。そんな方に取っ掛かりとして中級~上級のクライアントさんにお勧めしている方法をご紹介します♬

皆さんはLINEアプリを使っていらっしゃると思います。日本人1億2千万人の、スマホを使っている方の大多数が使っている、普及しきったアプリですね。
ここからLINEの”BBCニュース”をお友達追加してください。そうすると平日の18時頃(なぜか6 pm sharpではなく、頃、何です(笑)BBCニュースがLINEに届きます。こんな感じです。

そこから「興味のある記事」を日本語で読みます。無理に興味のない難しそうな記事を始めから読まない方が良いと思います。例えばこの記事

 

 

 

 

 

 

 

 

そして日本語で読んだら、文末にある英語(原文)の記事をクリックして英語で読みます。

その時、動画もあることが多いので、これも視聴します。リスニングの練習にもなる、と言うわけです。しかも、日本語で内容を把握、英語の文字での確認後ですのでハードルが低い!はず😁

日本語で内容を理解してからなので、英語がとても分かり易く入ってきます!それでも新しい単語があると思いますので、

その都度文の中、文脈から覚えてしまいます。

余裕が出てきたら、記事を一本、二本、三本、全部・・・と読んでいきます。或いはいきなり英語から読んでみたり、と段階を踏んで上達できます。しかも、全く無料です🤗それが物足りなくなってきたら、alfaと言うThe Japan Timesが出している学習者向けの週刊新聞もお勧めです。私はこれを

英検の半年くらい前に始めていたら良かったなぁ・・・と後悔しました😫

記事自体、短いものが多く、語彙も制限されていて、上級単語には解説が少し載っています。いろんな分野の記事、英検一級の作文対策、映画紹介、日本の文化・・・興味深い記事が満載です。量もそんなに多くなく、週に一回と言うところがプレッシャーが少ないです。この次はThe Japan Timesを週末だけ購読する、と言う方法もあります。その後はThe Jana Times, Timesを購読!!早く出来るようになりたいものです♬

-ブログ

Copyright© Angel English Club-エンジェルイングリッシュクラブ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.