基礎文法・語彙・発音からのやり直し英語♬

Angel English Club-エンジェルイングリッシュクラブ

ブログ

休日に集中して勉強する方法?!

更新日:

こんばんは、エンジェル・イングリッシュ・クラブのあきこです♪

大掃除の真っ最中、ですか?

私もそれらしきことをしようと思ったんですが・・(^^;

昨日12/29に最後のセッションが夜あり、今日、明日の大晦日、元旦、だけが年末年始休暇なんです。あれ?

こんなはずじゃなかったのに。。

この年末年始は、留学中のHさんと会社員のMさんが「休み中に集中してやりたい」と言うので特別にお休みにはしなかったんです。
他のクライアントさんも巻き込まれていました。熱心なのは有難いことなので、喜んで引き受けました。
でも、、大掃除はパス、かな(笑)

さあ、コロナの自粛で旅行や帰省はせず自宅でご家族と過ごす方が多いのではないでしょうか?
この休み中に集中して英語を勉強するぞ~!と思っている方が多いかも知れません。
いつもは忙しいけど、少し余裕があって遅れを取り戻したい、そんな方もいらっしゃるでしょうか。

私だけかも知れないけど「時間があるときほど、気がついたらそれほど進んでいないんだよね・・」ってこと、ありませんか?

今までこのブログで「忙しい方は隙間時間に単語を覚えたり、音声を聞いてささやきコピー」等と書きましたが
「時間がたっぷりあるからと言って、たくさん仕事や勉強が進むわけではない」と思いませんか?

そんな時にはタイマーを使って作業や勉強をすることをお勧めします。
時間を区切って取り組むことによって集中力も上がりますし、だらだらと一日過ごすことがなくなります。

集中力がない!と言う学生の方にも強くお勧めしています。

まずはキッチンタイマーやスマホのタイマー機能をご用意ください。集中できない、が悩みの方は始めは10分、5分でも良い、短時間から始めます。

本やノート、PC等準備して、タイマーをかけてStart!!

え?!たった5分?

そうです。もちろんそれ以上集中してできる方は20-30分から始めてもらっても良いのですが

「もっとできるのに。もっとしたい!」と思う位の短時間から始めることをお勧めします。

そしてタイマーが鳴ったら「まだできる、したい!」と思っても、区切りの悪いところでも、いったん作業を終えます。
「もっとできるのに」と思うところで止めることで再開した時に脳への刺激が強くなります。

その後、また同じ時間のタイマーをかけて今度は・・

エクササイズをしたり、家事をしたりします!

え?!

と思われるかも知れませんが、これが集中して勉強するのにお勧めです。
普段から溜めている家事や軽作業、ずいぶんやっていないエクササイズなどを5-10分やってからまた勉強に戻ります。

これを数回くり返して、集中できるようになったら一回の時間を20-30分、40-50分と長くしていきます。
それでも30-40分くらいのインターバルがお勧めです。
仮に休日に8時間勉強できると思っている時間があっても本当に8時間集中してできると思いますか?

私はできないです。
けれど、このやり方で休憩時間(=ほかの作業をする時間。或いは休憩としてテレビ、動画を観たり、SNSのチェック、雑誌を読んだりしても良い)は10-20分以上伸ばさなくても良いと思います(家事などやらなければいけないことがあれば、適度に時間を取ってそれを間に挟みながら)。

今度は運動をすることで勉強の能率を上げる方法を紹介しますね♪

-ブログ

Copyright© Angel English Club-エンジェルイングリッシュクラブ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.