基礎文法・語彙・発音からのやり直し英語♬

Angel English Club-エンジェルイングリッシュクラブ

ブログ

新年度、始まりました♪ ラジオ講座で学ぶPart4

投稿日:

こんにちは、発音トレーナーのAkikoです。

メジャーな講座の紹介はしたのですが、もう少し目的を絞りたい方向けの講座をご紹介します。

 6.入門ビジネス英語: ただ英語ができる、話せるだけではなく仕事で使いたい方、使っている方向けの基礎講座です。ビジネスシーンで使えそうな表現や仕事でなくても目上の方と話すときに参考になるような少しフォーマルな表現が中心です。将来仕事で英語を使いたい方むけですが、レベルはそんなに高くないので興味があれば聴いてみてください。

 7.実践ビジネス英語: 私の大好きな杉田先生と日本人的な(アメリカ人っぽくない)真面目な感じのヘザーさん(女性)と二人の講座です。「実践ビジネス」と銘打っているだけあって上級向けの表現が多いですが、内容が本当にタイムリーで興味深いので少々難しいと感じても頑張る価値があると思います。TOEIC800点くらいある方なら問題なく楽しめると思います。この講座から知りえた世界の動向・トレンドなど大変参考になることが多いです。毎回のレッスン後と2週間ごとに掲載されることわざや巻末のエッセイ、応募式の英作文などこの薄い一冊でこの濃い内容は本当にお勧めです。

 8.遠山顕の英会話楽習: 以前は週5回の英会話を担当していた遠山先生が音声学的、音楽的感覚で週3回放送される講座です。レベルは「ラジオ英会話」より上とランク付けされていますが、わたし的には同じかもう少し取り組みやすいと感じています。特に発音に重きを置いて、文を自然につなげたり自然な強弱をつけたり、と言う練習を行いますので、発音に興味のある方向けの講座です。先日久しぶりに聴いてみたら、中心の表現を五回一息で言わせる、と言う練習が私のレッスンと同じだったので、大いに自信を持ちました(笑)。忘れていただけで前からそうだったのをどこかで覚えていたのかもしれませんが・・・(^^;

 9.ボキャブライダー:毎日5分だけ、関連させた英単語を4つ紹介してくれます。とりあえず英語に触れていたい方や、なかなかボキャブラリーが増えない方、まずは聴いてみてはいかがでしょう?中級レベルです。

10.エンジョイ・シンプル・イングリッシュ:曜日ごとにテーマや趣向を変えた内容で10分間ストーリーを流します。タイトル通り「シンプル」な表現しか出てきませんので「英語,むずかしい!聞き取れない・・」との苦手意識を払拭するのに良いかも知れません。昔話や身近なショートストーリー、世界の都市を紹介するなど楽しい内容です。気に入ったらシャドーイングをしたり、テキストを買って音読するのもお勧めです。音声をDLできますので、必ず真似て音読してくださいね。「正しくできているかな?」と不安な方、「お問い合わせフォーム」からご連絡くださいね♪

番外。世界へ発信!ニュースで英語術:旬なニュースをかなりリアルタイムで紹介します。3/31の放送は「安倍首相が東京オリンピックを一年延期したと」いうニュースの一回目(二回構成)でした。ニュースそのままを聴くのでやや上級な単語や表現も出てきますが、解説付きで短いのでチャレンジしがいのある番組です。

 

以上、駆け足で私目線のお勧め講座をご紹介しました。NHKラジオ講座については語りだしたらきりがなくて・・・かつて英語大好き仲間に「それってNHKさんから広告料もらっても良いんじゃなですか?(笑)」と言われたくらいで(照)

 

その時の私の「NHKラジオ講座の推薦文』をここに引用します。

 

ラジオ英会話:

  1. 何よりネイティブ(しかも男女、英米、それぞれ1名構成と日本人のペアティーチングは素晴らしい環境。=日本人にとって難しい文法やニュアンスの違いを日本人講師が説明できる。

ネイティブは発音のサンプルを示したり、文化的な違いやネイティブとしての説明ができるーそれが聴き取れなくとも日本人講師が説明してくれる。分からなかった、と言うフラストレーションも少なく、上級の人は英語の説明も聴ける。

 

  1. 15分と言う限られた時間だが1週間に5回、のレッスンは語学学習にはかなり理想的な頻度。

 

  1. テキストの内容が素晴らしい。多くのスタッフが念入りに作り、最後にまたしっかりproofread が入っていると思う。今の大西先生の文法の講義は好きです。

 

実践ビジネス英語:

  1. 同じ。
  2. 時代に合わせた新しい内容、それだけでreading/listening material としても情報としても有難い内容。

 

ストリーミングは、忙しくても翌週1週間=24時間X7日の間に、15分X3~5回分の時間がなかった、はほぼないので、やる気があれば必ず続けられる。

 

反対にストリーミングを聴くことすらできなければ英語を勉強すると言うのはあきらめた方が良いですね(笑)

 

なんと言っても海外でCD買わなくても聴けるなんて素敵すぎます。

ストリーミングがあったら私ももう少し英語学習が進んだかも(haha)

 

引用は以上です。やってみよう、と言う方。講座はもう昨日から(実践ビジネス英語は明日4/1から)始まっていますが、ストリーミングと言う強い味方がいるので、今日からでも聴いてみてくださいね。そして自習の習慣がついたら英語の習得の半分以上はできたことになります♪

-ブログ

Copyright© Angel English Club-エンジェルイングリッシュクラブ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.