基礎文法・語彙・発音からのやり直し英語♬

Angel English Club-エンジェルイングリッシュクラブ

ブログ

映画やドラマで学ぶ!?

更新日:

こんにちは、エンジェルイングリッシュクラブのあきこです♪

 

「映画で英語学習って・・・」と書きました。

初級、中級者にはあまりお勧めしない、と。時間があって楽しみとしてやるには良いと思いますが、純粋に英語の力を伸ばすためには効率が良いとは言えないと思います。上級者以上の方はそれなりに楽しめると思いますが。

 

それでもやっぱり映画やドラマを楽しみたい!と言う方に提案です。

 

映画ですが、「プラダを着た悪魔」がお好きな方にはお勧めです。

https://www.youtube.com/channel/UCG1XQ5gA3dtg70BzM9-LKQw

他にもプラダを着た悪魔を教材にしたサイトはたくさんあるのでお好みのものを選べばよいと思います。

 

数十回に分けて「プラダ・・」を細かく分けて

1回目 ナチュラルスピード、英語字幕はオン・オフを選べます。

2回目 英語の字幕と日本語訳に加えて語彙やフレーズの説明。時には背景知識や文化的な解説を加えて、、こんな感じです。

3回目 かなりゆっくり

4回目 再びナチュラルスピード

 

と4回同じセリフが聴けます。私は聴いていて段々疲れてきたので、3回目、4回目を飛ばしてみました。シャドーイングの教材ですので、真剣にやれば会話力にそれなりに効果があると思います・・・この映画がどれだけ好きか、で頑張れる度が変わってくると思います(^^;

 

ドラマに関しては1990年代に一世を風びしたアメリカのドラマ“Friends”を勧める先生もいらっしゃるのですが・・・「会話のスピードが早い」「スラングが多い」「若者言葉・オタクっぽい表現が多い」などの理由で私はあまりお勧めしていないです。“Full House” を勧める先生もいらっしゃるのですが、私のお勧めは“Grace and Frankie”です。

 

何と言っても主人公が70代の男女4人だから「会話が速くない(笑)」!!

え、高齢者のドラマなんて面白くないでしょ?と思いますか?それが・・ 同性愛、高齢者の性を扱っていたり、友情・家族の絆について考えさせられたり・・となかなか面白いんですよ。現代アメリカの文化にも触れられますし、日本との違いに驚いたり。

 

日本で70代の方ってお年寄り扱いですよね?でもこのドラマでは80歳になったジェーンフォンダ(若い方はご存じないかも?)がすごく綺麗で若々しかったり、再婚したり、同性愛者が自然に社会に受け入れられていたり、と刺激がいっぱい(笑)

 

もちろん好みですが、Netflixが観れる方はお試しください。

あ、オタクな情報だった!!

 

感想をお待ちしていますね♪

-ブログ

Copyright© Angel English Club-エンジェルイングリッシュクラブ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.