こんばんは、エンジェルイングリッシュクラブのあきこです!
今日はいつにもましてハイwww(Hi, じゃなくてhigh高揚、興奮している)
嬉しいことが二つもありました!
先週「脱力英会話12週間コース」が終わったのですが、クライアントさんの感想が半端なかった!
Eさんは数年前にワーキングホリデーで英語圏に一年住んでお仕事をされていた方です。ですので、会話は全然問題なくお出来になるのです。それでも「英語を話す機会がない」「話す時にちょっと抵抗があったりする」とのことでこのコースをとってくださいました。
心理的アプローチもしたかったのですが「Eさん、明るいし、積極的だし、、このコースの必要ありますか?」なんて言っていたんですが、ご本人的には意外にも内向的なところがあったり、直したいと思っているところがある、とのことでコーススタート!
いろいろなワークを積極的に楽しんでしてくださって、私も学ぶことが満載のコースとなりました。
以下、送ってくださった感想です。
ーーー
全12回の脱力英会話のコースに参加させていただきました。
あきこ先生は、参加者それぞれのことを本当によく見てくださっているなあと感じました。
それは、英語の成長度合いや課題はなにか、もしくは、その人が自分の殻を破りさらなる成長を遂げるにはどういうワークが必要かまで見て、気づきを促してくれました。
まずは、英語の成長において。
個々人になにが必要かよく見てくださっていて、参加者に合わせて、毎回テーマ設定をしてくださいます。
例えば、毎回今週どんなことがあったのか軽い感じの発表をします。
私は比較的不真面目でさぼりがちなタイプですが、このような課題を出されると、予めどんなことを言おうかなと単語をや文章の組立てを少し考えます。
また、常に会話ではすることだとは思いますが、わからない言葉などを、異なる言い回しで表現してわかってもらうこと。ど忘れのときとか。
つい、わからなかったり忘れてしまった単語があったら、クイズのように表現する。
わからないことを恥ずかしいとしてしまうことがしばしばありますが、そうやって表現してわかってもらうのはおもしろく、楽しいことでした。
実際の生活ではとても大切な技術だと思います。
先生は見逃しません。
わからなくなっている人、話に参加できていない人がいると、バランスよく会話をまわしてくれていました。
引っ込み思案だとしても、話しやすい環境を作ってくださいます。
次に、もっと快適に自由に生きる術において。
自らの長所・短所を20こあげるという課題もありました。
参加者の了承を得て、交換してお互いの違いについて考察しました。
それはお互いに大きな気づきを得ることにつながりました。
また、そのことにより、他の参加者の人柄をより深く知ること、打ち明けあうことにつながり、仲良くなれました。その後の関わり合いが一層気さくであたたかいものになったように感じます。
あきこ先生はやさしいので、もっと快適に楽しく生き、英語を学んで活用してほしいと思ってくれていることがとても伝わりました。
そのような「脱力」、アットホームな気さくさもあるコースでしたので、授業中に皆さんの会話を止めて、わからなかった部分を質問をすることもしやすかったです。
自分の成長も促しながら、楽しく英語で会話をするとてもいい機会になりました。
ありがとうございました!
E
ーーー
これをいただいた時、嬉しくて飛び上がってしまいました!
こんな風に言っていただけるサポートができたとしたらコーチ冥利に尽きるではありませんか(感涙)!
E様のますますのご活躍を祈っています。お仕事が一段落しましたら、また戻ってきてくださいね!
もう一つの嬉しかったことは後程(一緒に話してしまったらもったいない気がするので笑)