基礎文法・語彙・発音からのやり直し英語♬

Angel English Club-エンジェルイングリッシュクラブ

ブログ

英検一級合格への道ー私の場合 part2

投稿日:

こんにちは、エンジェル・イングリッシュ・クラブのあきこです♬

英検一級一次に二回(2019年2回、3回)落ちた、と言うところからです。
2019年1回の英検で準一級に受かりました。
そのころから少しずつボランティアから始めた英語コーチングを小規模に仕事にしていたので
「何か公的に信用される資格が必要だなあ」
と思っていました。

英語を使って仕事をしてきたのである程度の英語力はありました。
ブランクを挟んで、ほとんどずっと英語を使って仕事をしていた時期もありましたので、
コミュニケーションを取ることに問題はなかったのです。
むしろ文法や単語力がないのを気にしていました。
多くの日本人と真逆パターンでしょうか?

旧形式ではありますが2009年に全くの準備なしでTOEIC900点を取れた時は
「TOEICって本当に実践力のテストなんだ」
と感心したのを覚えています。
嬉しい、と言うよりびっくりしました。

そしてそのTOEICですが、5年間ほとんど英語を使わなくなった結果、
今度は自分なりに単語(金フレ)を覚えたり模擬試験をやって受けたのに895点でした。
・・・!!
悔しい!
非常に悔しかったです(笑)
そして3か月くらいまた単語と問題集を「自分なりに」やって、やっと920点。

まあ、900越えは日本では高く評価されるのでよし、としました。
そして英検に挑戦。
実は準一級はあまり自信がありませんでした。
文法ができないとだめだろうな、と思っていたのです。
そしてパス単、25日で仕上げる問題集、過去問題集を「購入して」準備。
受けてみたら、割合良い成績で?合格することができました。

【一次+8,二次+5】(埼玉県上位1%!←これは結構自尊心をくすぐりました( ´∀` )
二次では結構うまく話せたつもりだったので+5に不満だったのを覚えています。

面接官は素敵なアメリカ人男性😆で、自己紹介から良い雰囲気でとても楽しく、あっと言う間に終わってしまいました。
「もっと話したかったなあ」
それでも+5かあ、、と思っていました。
けれど、準一級に合格してみたら
「一級もいけるんじゃないかな?」
と言う【野心】がムクムクと!😂

そして続けて2019年2回の英検に挑戦。
単語問題で撃沈。
それ以外はそんなに酷くなかったのですが、語彙問題11/25😂

成績表を見て、私は考えました。
あと少し、2問くらい出来ていたら受かってたんだ・・
そして凝りもせず、続けて2019年3回の英検にリベンジ。

つづく

※この【野心】はとても大事だとずっと思っています。
メンタルが大事、と言う話をきっとこれからしつこく(笑)していくと思いますが、
「自分でもできるんじゃないかな?」
「やってみたいな」
「やればできる」
みたいなメンタルは何事にも絶対必要です。
「私なんて」と思っているうちは
「『私なんて』って私のまま」です😣

-ブログ

Copyright© Angel English Club-エンジェルイングリッシュクラブ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.