基礎文法・語彙・発音からのやり直し英語♬

Angel English Club-エンジェルイングリッシュクラブ

ブログ

英検従来型受験のおススメ

更新日:

こんばんは、エンジェル・イングリッシュ・クラブのあきこです♬

今日は8/11。
迫ってきましたね。
締め切りが。
なんの締め切りか、ですか?
英検に決まっているじゃないですかっ!!

実は私はS-CBT型を受けたことがないんですよ。
皆さんが忙しいスケジュールからS-CBT型を選んでいらっしゃることはよくわかります。また英検協会の「なるべくたくさんの人に気軽に?英検を受けてもらいたい」と言う趣旨も理解しています。受験日がかなり幅広く選べてチャンスも多いし、受験料も少し抑えてあるのですよね?

そして「対面だともっと緊張する😥」と言ってS-CBT型を選ぶ方がたくさんいらっしゃるのも知っています。

でもね、そもそも英語を勉強しているのはなぜですか?
試験に受かるため?
TOEICで高得点をとるため?

それだけならS-CBT型を何度も受ける、はありかも知れません。
でも、あなたが
「英語が話せるようになりたい」
「英語を自在に使って仕事をしたり、旅行で使ったり、友人を増やしたい。世界を広げたい!」

と思っていらっしゃるのであれば、是非、従来型の英検を受けることをお勧めします。

S-CBT型だと
タイピングが楽、
残り時間がスクリーンに表示される、
対面でないので、その分緊張しない(人によって)、、、

等のメリットがあるようです(未経験者)。
でも、慣れない内は機械操作で手間取ったり、スピーキングで他の受験者の声が気になる(自分の声が聞こえるのが恥ずかしい)、等のデメリットもあるようです。

なにより、生身の人間の面接官に向かって面接が受けられるって、素晴らしい経験だと思いませんか??

英検は他のテスト(IELTSやケンブリッジ英検、TOEFL,いずれも2万円以上するようです)に比べて
一番高い1級でも12,500円です。作文も面接も含めて、です。面接会場の設置費用や問題作成・採点にかかる費用、面接官、タイマー、会場整備方達の人件費等を考えたらとてもお安いと思います。

確かに一次試験に落ちてしまったら面接が受けられない、と言うデメリットも否めません。それでも私は

従来型で受験して
手書きで作文を書き、
一次を突破して、
二次面接で生身の面接官とお話しできる

従来型の英検をお勧めします!!

2021年2回の英検の申し込みは8/27日(金)までですよ!
ウェブ申し込みが便利です。
結果も早く分かります🥰

お申し込み | 英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会 (eiken.or.jp)

面接官もいろいろで、優しい方やちょっぴり意地悪な方がいらっしゃるようです。
私は準一級の時も一級の時もとても素敵な(イケメン、笑顔の爽やかなアメリカ人男性2人、ちっぴり緊張気味の日本人女性1人)方達とお会いできてとても楽しかったですよ♬

そう言うと
「イケメン!!
じゃあ、従来型にします!😍」
と仰った方がいます(笑)
そんな楽しみもあって良いじゃないですか?

忘れないで申し込んでくださいね(英検協会の回し者ではありません)😁

-ブログ

Copyright© Angel English Club-エンジェルイングリッシュクラブ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.