こんにちは、エンジェル・イングリッシュ・クラブのAngela/あきこです♬
先日、英検準一級に合格されたクライアントさん、Jさんとお食事をしてきました。クライアントさんは全国、海外にも住んでいらっしゃるのですが、たまたまこの方は東京の真ん中に住んでいらっしゃる為比較的簡単にお会いすることができました。東京駅前○○デパートのルイ〇ィトンの前で(笑)初対めーん!!ハグ魔の私は当然ハグさせてもらいました😁
そこから約二時間半。なんと「ほとんど英語だけで」様々なお話をしました。楽しかった♬
そしてJさんの二か月半と言う短期間の間の変化に驚きと感激で胸がいっぱいになりました(それだけでなく、優しいご主人から素晴らしいイタリアンのコースをご馳走になりました😍お腹もいっぱい。ご主人様ありがとうございました!)
そのJさんとは今後の抱負や個人的なお話もたくさん話して充実した一日となりました。以下、Jさんが当クラブに入会して私たちと一緒に英語を勉強・練習した感想を寄せてくれましたのでご紹介します。Jさん、本当におめでとうございます!
(引用始め)
Angel English clubに入会してやっと準1級に合格しました!
55歳の主婦です。私は昨年3月から約35年振りに英語の勉強を始めました。ほぼ毎日4~5時間勉強し、同年6月に人生初の英検受験をし、2級を取得、調子に乗って準1級を目指すことにしました。しかし、これまで3回不合格。あきらめかけていたところで、このclubに今年の5月に入会し、Angelaのコーチングを受けてから短期間で、今年の7月に無事準1級に合格することができました。
このクラブに入会してから、急に伸びた点は、まずリーディングです。Angelaから音読の方法を習い、1問につき5回くらい、意味がとれるスピードで音読しました。難しい文は20回以上繰り返しました。繰り返し音読をしたことで、返り読みしなくなり、このおかげで今回の試験での長文問題は全問正解できました。
さらに、ライティングの点数が急激に伸びました。これまで自分一人で過去問を使って練習してきましたが、Angelaから、加算・不可算名詞、副詞の適切な使い方、コンマの付け方、文章の流れ、2文を1文に繋げてスッキリ表すこと等々、書ききれないくらい、とっても丁寧な添削をしていただきました。毎回直される度に「すごい、すごい、これは自分では絶対できないなあ〜」と一人で感動していました!
スピーキングについても、レッスンで10回くらい模擬面接をやっていただきました。Angelaが時間を測りながら面接官になりきって問題を出してくれたので、かなり面接の雰囲気をつかむことができたと思います。さらに「点数には関係ないかもしれないけど、最初の自己紹介をきちんと言えるようにしておくと良い」と教わり、鉄板自己紹介を作って試験に臨んだことがとても役に立ちました。おかげで緊張がほぐれ、アティテュードではじめて3点を取ることができました。
私は1年間で約1300時間を準1級対策のみに費やしました。振り返ってみると、clubに入る前は、試験勉強のためだけの英語学習だったように思います。パス単なんて、1年間で20周やりましたが、必死で覚えても数秒後には忘れてしまうし、日本語の順番で覚えただけというものもあります。全く意味がなかったです。リスニングについても、約1年間ほぼ毎日1〜2時間、過去問のオーバーラッピングとシャドーイングをおこないましたが、最後まで点数もほとんど伸びませんでした。いくらやっても身につかなかったのは、Angelaが言われるように、シャドーイングは私にとっては、かなり難しい勉強法だったからだと思います。一人で勉強しているとそういうことに気づきませんでした。
もしかしたら、試験勉強だけをするのではなく、日常会話のリスニングとか会話の力をつけてから準1級の過去問を始めたとしても同じ期間で合格できたのではないかなとも思っています。大人の学び直しなので、試験結果にドキドキすることなく、自分の実力がどの程度なのかを測るくらいのつもりで勉強すれば良かったかなと少し後悔しています。
clubに入会してからは、会員の方々と定期的に英語で日常会話を話す機会ができたので、以前より自然に口から英語が出てくるようになりました。自分だけで試験勉強している時は、いくら難しい単語を覚えても、何か質問された時に、パッと答えることができなかったのですが、先日ラジオ英会話を聞いていて、Q&Aで、瞬時に簡単な英語で答えることができたので、自分でも驚きました。今後は新聞記事がスラスラ読めるように単語学習をするとか、ドラマのセリフをゆっくり真似しながらリスニングを鍛えるなど、Angelaがいつも言われているように「生きた英語」学習をして、いずれは外国人観光客を英語で東京案内をするボランティア活動ができればいいなと思っています。
(引用終わり)
いやあ~たくさんのお褒めのお言葉、恐縮です!
Jさんは一年余りの猛勉強ありきの合格なのですが、合格ラインを超えるほんの少しがクリアできないでいらっしゃいました。一人で勉強しているとどうしても気づかない部分を分析させていただいたり、他のコーチから強く勧められて実直に頑張っていたシャドーイングが実はJさんには合わないと分かったり、作文も第三者の目が入ることで気づきがいろいろあったようで本当に良かったなあ~と嬉しいです。
けれど、あくまでも思うことが「Jさんに私のコーチングが合っていた」と言うことです。万人にぴったりの方法と言うのはないと思いますし、一人で勉強するのが向いている方もいらっしゃると思います。またタイミングもあったと思います。ご自分で十分に努力した後に伸びしろはどこ?どうやって埋める?に私のコーチングが上手く効いたのだと思います。
Jさんとの出会いも本当に偶然・運命的で(笑)
ある勉強会で見かけたJさんがずっと下を見ていらっしゃったのが気になり・・・自分からアプローチすることはほとんどしないのですが、気になって後から連絡を取ってみたんです。そうしたらトントン拍子に体験したい、となり、コースを取ってくださることになりました。6か月のコースが半分くらい終わっていたのですが「どうぞ~」と入って頂いたところ、グングンと本領を発揮し、英検の合格も手にされた、と言うわけです。
ところが後日談があって・・・
「あの時、ずっと下を向いていらしたJさんのことが気がかりで(お節介Angela😅)」と伝えたら、なんと!単にカメラの位置がそのようになってしまう、と言うことが判明。恥ずかしい💦
しかし、そのような勘違いからご縁ができたことに感謝しています。今後は実践的な英語力を鍛えたい、と楽しそうにしていらっしゃるJさんを拝見して私もモチベーション上がりっぱなしな毎日です。
いろいろなクライアントさんの自習の様子をインタビューして回っているのですが、皆さんの努力には本当に感嘆してばかりです。その努力が最大限皆さんの求める結果に結びつくよう、私も精進し、またサポート力強化に努力を続けていきます😤
Angel English Clubに興味を持っていただけたら、問い合わせフォームからご連絡くださいね。
Twitterもやっています。あきこ/Angela(@AngelEnglishCl1)さん / Twitter
覗いていただけたら嬉しいです♬