こんにちは、エンジェル・イングリッシュ・クラブのあきこです♪
英語をやりたい、と言いながら「時間がない」と訴える方の話です。
「時間がない」と言うのはほぼ全員の方がおっしゃることです。時間がない、と言わないまでも「すごく忙しいです」とおっしゃいます。私はそれを聞くと「だからなかなか勉強や練習ができません」と言いたいのかな?と先読みしてしまいます(笑)
まあ、それは良いです。私も「ひまでひまで・・退屈だから英語の勉強でもしようかなあ~」なんて言ってみたいですが(笑)
けれど、お金がない人が「貧乏暇なし」などと言うともっと金運が悪くなる、とも聞きますので、せめて「ああ、忙しい、いそがしい!」などと言うのはやめようと思います。
時間は万人に同じだけしか与えられていません。それなのにパフォーマンスのすごい方、いつ眠っているんだろうと思うくらいバリバリいろんなことをしている方もいますよね。それに比べ自分は・・
まあまあ(^^;
でも、考えてみてください。好きなことなら忙しくてもしませんか?それこそ睡眠時間を削っても・・
一時期友人の間で爆発的にはやったスマホゲーム「○ムツム」(笑)恥ずかしいのですが、実は私もハマってしまったのです!
当時は中国医学の専門校を卒業して一段落し、しばし勉強勉強の日々が遠ざかり、これと言った趣味もなく仕事にも慣れて人生の中だるみだった(恥)。それまで忙しかったので好きな読書もスポーツもしていなかったし、テレビさえ見ていませんでした(テレビはずっと持っていないですけど)。そこに悪魔のささやき。友人が「やらない?楽しいよ♪」
あっという間に中毒的にハマってしまいました。数か月?暇があったらやっていました。あの時間英語を勉強していたら、今頃大学院修了してたかも、と冗談で思う位です。ゲームやギャンブルって人の脳の働きや性質に付けけ込んでハマるようにうまくできているのですよね。
戻って、好きなことならするんですよ。
例えば好きな海外ドラマ。翌日つらいと分かっていてももう1エピソード、もう1エピソードだけ・・とつい一気見(binge watchと言います)してしまう。
そんな風に英語を勉強してほしい、と言っているわけではありません。けれど皆さんがそれぞれの事情や理由や目標があって英語をやり直す、と決めたなら「時間がない(だから勉強できない)」は言わないでほしいのです。前回のスランプのクライアントさんもそこで英語を投げ出すことができたはずです。でもしなかった。なぜ??
その先に目標があったからです。どうしてもやりたいことがあって、それをやる為の道具が英語だったからです。
やりたいの?やりたくないの??
よく考えてから始めてくださいね。体験レッスンを受ければ、はっきりするかも知れません(^^
次回は「時間がない、を乗り越えるには?」について書きます。
英語が道具、ツールだという話もしますね♪